果皮の分厚い品種のテイスティングを終えて
2022年7月10日
こんにちは、Aoyama Wine Baseのフィゴーニです。 7月3日に 「果皮の分厚い品種」のテイスティング講座をAoyama Wine Baseにて開催しました。 次回は7月31日or8月5日に果皮の薄い品種をテー […]
熟成ネビオーロとは・・・What is Nebbiolo??
2022年7月7日
こんにちは、Old Water Clubの吉原です。1952年の柔らかな美しいネビオーロ。 こちらの作り手は、飲み頃になってからワインをリリースするのでコストパフォーマンスに優れた素晴らしい古酒。 今回は、この1年間飲み […]
Dom Perignonの魅力とは・・・。
2022年6月30日
こんにちは。Old water Club 吉原です。 ドンペリニヨン・・・ドンペリ、ドンペリと夜の華やかな世界で飲まれる漆黒のボトル・・。 銀座、六本木、西麻布・・・そんなきらびやかな場所で飲まれている近づき辛いイメージ […]
ワイン会【Old Waterの魅力 ~ブーケの美しさ~ 】@Aoyama Wine Base
2022年6月25日
みなさん こんにちは! スタッフの このみ です( ・∀・)☆ 今回は、6月11日(土)に行われたボルドー古酒のワイン会にご参加くださった皆さま、ありがとうございました! 今回もワインについて振り返ってみます! ↑良い感 […]
WSET Diploma ヴィクトリア(ヤラ・ヴァレー、モーニングトン・ペニンシュラ)
2022年6月22日
こんにちは、Aoyama Wine Base のフィゴーニです。 本日はオーストラリアのヴィクトリア州の代表的な産地のご紹介です。 ヤラ・ヴァレー 気候: マクロ気候は、オーストラリアの中でも冷涼な産地。ヤラ・ヴァレー南 […]