スタッフ試飲会(108のワインを決める)

こんにちは、Aoyama Wine Base のフィゴーニです。

AWBの定番である108のワインを決めるべく、スタッフ試飲会を実施しました。

銘柄は何となく分かっていましたが、完全ブラインドで行いました。

今回は7種類。白4種、赤3種。

銘柄は以下の通り。

  1. Saint Joseph (Pierre Gaillard) 2019
  2. Rieussec Bordeaux blanc sec 2015
  3. Baia's Wine Krakhuna 2020
  4. Nemorino IGT Toscana Bianco 2019
  5. Dulcamara IGT Costa Toscana Rosso 2017
  6. Dulcamara IGT Costa Toscana Rosso 2018
  7. Bourgogne Hautes-cotes de Nuits AOC (Domaine A. F Gros) 2011

この中でスタッフの評価が高かった&個人的に品質と価格のバランスが良いと判断したワインが

1番2番5番6番でしたので、下記ご紹介します。

1.サンジョセフの白はルーサンヌ100%から作られます。

樽発酵、樽熟成(新樽5%)7~8ヶ月熟成。

ブレンドではなく単一品種で飲むのは個人的には初めてです。

アプリコット、パイナップル、お花の香水のような香りが漂い、

味わいは厚みがありオイリー、柔らかな酸味、フィニッシュにローヌらしい苦味が残るのが特徴。

ブラインドでは少なくとも4000円はするだろうなと思いメモに書きましたが、見事に当たりました(販売価格4200円)。

ルーサンヌを飲まれた事のない方は是非、お試しください。

2. 次に試飲したのがボルドーの白ワイン。

セミヨン62%,ソーヴィニヨン・ブラン38%

一部樽発酵、熟成。

お花の蜜や白いお花、ハーブ、シュールリーや樽熟由来のトーストやバニラの香りがほんのりと感じられます。

味わいは丸く柔らか、繊細で酸が綺麗に溶け込んだ心地よい口当たりがします。

これも4000円代くらいかなとメモに書き留めていましたが、概ねあってました。(販売価格4917円)

典型的なボルドーの白ワインを勉強されたい方、酸味が強いワインが苦手な方には是非おすすめします。

5.6. のイタリアのボルドーブレンド。

カベルネ・ソーヴィニヨン主体、メルロー、プティ・ヴェルドをブレンド。

フランス産の木樽と若干のアメリカ酸樽にて18ヶ月熟成(一部新樽)。醗酵途中にブドウの種子を取り出すことにより、ワインのエグミを抑えているようです。

今回は2017年と2018年を飲み比べ。2017年の方がエレガントでフローラルに対して2018年は骨格がしっかり、がっちりめのワインでしたが、大まかなスタイルは似ていました。単体で飲むときっと17年も18年も殆どの人は当たらないと思いますよ 笑

個人的にはニューワールドとオールドワールドの中間的なスタイルのように感じます。
カベルネ主体ですが、青っぽさがなくタンニンもよく熟したフルーツフォワードな側面がニューワールドを感じさせるが、セーヴォリーさがオールドワールドっぽくもあります。

よく熟した果実の凝縮感、バニラなど甘いスパイス、よく馴染んだ新樽の風味、ドライフルーツやコンポートの煮詰めたような果実味の中にエレガントでフローラルな香り、しっかりとしたタンニンと酸味、厚みのあるボディが長い余韻に続きます。

高級ワインの香り、味わい、おそらく5000円~9000円と幅広く予想。 結果は6805円!ずるいですが正解という事で。。。笑

earth to glassで今後販売予定ですので、是非お試しください!!

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA