第70回 ブラインドテイスティング Aoyama Wine Base 〜5/23(金)-5/25(日)開催〜

①白ワイン
ヴィエリス ソーヴィニヨン・ブラン(ヴィエ・ディ・ロマンス)
Vieris Sauvignon Blanc (Vie di Romans)


国:イタリア フリウリ
VT:2007
品種:ソーヴィニヨン・ブラン
味わい:辛口
Alc:14.5%
参考上代:15,000円
当店で販売中❗️
②赤ワイン
Marques de Casa Concha Cabernet Sauvignon (Concha Y Toro)
マルケス・デ・カーサ・コンチャ カベルネ・ソーヴィニヨン(コンチャ・イ・トロ)


国:チリ セントラルヴァレー
VT:2021
品種:カベルネ・ソーヴィニヨン
味わい:フルボディ
Alc:14.5%
参考上代:3,200円
🏆優勝 K.A 様🏆
おめでとうございます❗️
☆次回、1杯サービスとなります☆
お声がけください!
①白ワイン
白はイタリアの熟成したソーヴィニオンブラン
こちら正解者なしで近しい方もいらっしゃりませんでした。
少し、熟成したものとなると個性を読み取りづらくなるのかなと個人的には思いました。
ソーヴィニオンブランの熟成した華やかな香りにピラジンの香りもアフターに感じられ、ボリューム感もあり素晴らしいワイン。
その他の解答は、ゲヴュルツトラミネール、アリゴテ、シャルドネ、リースリング、シュナンブランでした。
②赤ワイン
赤は、チリのカベルネソーヴィニオン
カベルネソーヴィニオンもさまざまなスタイルがあり、なかなか産地が読み取りづらい。
個人的には酸の出方に注目すると産地を絞っていけるのかなと思っています。
ボディの厚みや、ピラジンに注目することもできますが、酸が1番わかりやすいところだと思います。
例えばフランスだと、酸味がしっかりと感じられるスタイルが多く、アメリカだと酸味は穏やか。
生産地により、酸のボリュームが変わってきます。
チリは乾燥している場所ですのでやはり酸味は、穏やかだと思います。
こちらの品種の正解者は、お一人のみでした。
その他の解答は、プリミティーボ、グルナッシュ、バルベーラ、メルロー、カベルネフラン、カルメネールでした。
今回はコンテスト前ということもあり、参加者が少なめでしたが、ご参加いただいた皆さまありがとうございました!!
また不定期で開催しますので、ぜひInstagramをチェックしてくださいね🙏
Aoyamawinebase では、常に世界の108種類のグラスワインが60mlから楽しめます。
ぜひ、世界のワインの個性を飲みにいらしてくださいね。
では、またお会いしましょう♪
…………………………………………………………………
カジュアルからグランヴァンまで!!
世界の108種類のワインがグラスで楽しめる
ワインの複合施設
AOYAMA WINE BASE
…………………………………………………………………
【営業時間】
平日 14:00-23:00 (L.O.22:00)
土曜 14:00-23:00 (L.O.22:00)
日曜 14:00-21:00 (L.O.20:00)
月・火曜定休日