ワインコラム
良きヴィンテージのプルミエクリュと凡庸なグラン・クリュを比べたら??どうなる??アムルーズはどんなワインなの??

続きを読む
ワインコラム
ボルドーのテロワール 2 (メドックの土壌を深堀)

前回の記事ではボルドーのテロワールの成り立ちについて話しました。今回はメドック地区のテロワールについて詳しく解説します。 土壌により植える品種が異なる 一般的にカベルネ・ソーヴィニオンは砂利土壌、メルローは粘土質土壌を好 […]

続きを読む
ワインコラム
ブライアント・ファミリーで働いていたユウキくんにナパのワインを聞きます。2020年のナパの赤ワインは???

続きを読む
ワインコラム
ワインの劣化について PART2

続きを読む
ワインコラム
ブショネとは???今回気になるワインの欠陥に

続きを読む
ワインコラム
WSET Diploma合格しました!次はマスターオブワイン!

Aoyama Wine Baseのフィゴーニです。 Aoyama Wine BaseにもDiploma保持者が誕生しました。 2020年1月から受講を始めた、ロンドンに本拠地をおく世界最大のワイン資格のレベル4に無事合格 […]

続きを読む
ワインコラム
ボルドーのテロワール 1  (土壌や母岩の成り立ち)

✅ボルドーにとって、テロワールは重要な概念である。土壌や母岩とワインのクオリティには明らかな関連性がある。✅ボルドーの土壌を理解するためには氷河期前と氷河期後の時代に分けて考えると分かりやすい。✅ざっくりと、左岸は氷河期 […]

続きを読む
ワインコラム
ソムリエとしてビギナーに伝えたいワインの魅力

ワインの魅力を簡単にですが紹介いたしました。ぜひ、この機会にyoutubeのチャンネル登録もお願いいたします。

続きを読む
ワインコラム
ユニオン・デ・グラン・クリュ・ボルドー (UGCB)  2018

こんにちは、Aoyama Wine Baseのフィゴーニです。 先日、ユニオン・デ・グランクリュ・ボルドーの試飲会に行ってきました(スタッフのフィゴーニと小林)。 今年は2018年のボルドーを94種類テイスティングしまし […]

続きを読む
ワインコラム
ワインの欠陥臭(還元臭って何?)

ポイント ✅ 還元臭はプロのコミュニティの中でも様々な使われ方がされるため混乱が起きています。 ✅還元臭は硫黄由来の香り。腐った卵、擦ったマッチ、煙などの香りが含まれます。 ✅還元臭は畑、発酵、熟成、瓶詰め時と多岐にわた […]

続きを読む