4th Anniversary ブラインドテイスティング Aoyama Wine Base 〜4/10(水)-12(土)開催〜

🏆結果発表🏆
①白ワイン
Chardonnay Lazy Lounging Sonoma Coast (Summer Dreams)
シャルドネ レイジー・ラウンジング ソノマ・コースト(サマー・ドリームス)


国:アメリカ カリフォルニア
VT:2021
品種:シャルドネ
味わい:辛口
Alc:14.5%
参考上代:24,200円
希少❗️当店で販売中‼️
②赤ワイン
Moulin A Vent (Morin Pere & Fils)
ムーラン・ナ・ヴァン(モラン・ペール・エ・フィス)


国:フランス ブルゴーニュ
VT:1971
品種:ガメイ
味わい:ライト-ミディアムボディ
Alc:13%
参考上代:50,000円
🏆優勝 K.A 様🏆
おめでとうございます❗️
次回☆グランヴァン1杯サービス☆となります🎉
先週に引き続き、ご参加ありがとうございました!
今回もお店が4周年を迎えたということで、4th Anniversary ブラインド!!
①白ワイン
こちらは、比較的わかりやすかったようでほとんどの方が正解されていました。
その他の解答は、フリウラーノ、アルバリーニョ、ソーヴィニオンブランがありました。
こちらのワインは数本まだ当店で販売中!
数十万円のワインを作るハンドレッドエーカーが
作る実験的な白ワインで、生産本数もかなり少なく日本に100本も入ってきておりません。
ソノマの寒暖差から生まれるシャルドネは美しい酸をもち、フレンチオークの柔らかなトースト香が心地よい。
サマードリームのセミナーに参加しましたが、素晴らしいワインすぎて、一般の方にシェアされないのが残念だなと思ってわかりやすいとは、思ったのですが、こちら特別にシェアさせていただきました。
お楽しみいただけましたでしょうか?
あと5本ほどありますので購入希望の方は、お早めに。
②赤ワイン
なかなか飲むことのできないガメイの古酒をお出ししました。
こちら正解者おらず。
こちらカベルネソーヴィニオンと書かれていた方が多かったです。
その他の解答は、コルヴィーナ、ピノノワール、ネビオーロなどがありました。
ガメイは熟成しない捨てるようなブドウ
ボジョレーのよくないイメージを持つブドウ
そんなことないです。
良いガメイを食べると、スパイシーで酸味もしっかりあり、ジュースも多く、複雑でかつ余韻に甘さを感じます。
ガメイは、収量が多くなりがちなのでその性格から大量生産的に作られ、そのイメージが定着していますが、個人的には、グランヴァンのピノノワールよりも好きですし、素晴らしいと思い注目しています。
また1971年は素晴らしいヴィンテージで、熟成のポテンシャルをしっかりと持った年。
収穫時にボーヌは、雹に見舞われたため、収穫の見極めが難しい年でもあったそうです。
色合いは、かなり淡く茶色が強くレンガ色。
1970-1980年代を思わせます。
このあたりの時のワインになるとスワリングは、して欲しくないです。
香りが逆に飛んでしまい余計わからなくなるとおもいます。
ブラインドでやたらにスワリングする方がいますが、キャラクターの個性が失われてゆくので、正直お勧めしません。
タンニンがワインに溶け込んでいてかなりきめ細かく緻密
酸味はしっかりとしていてアルコールのボリューム感も感じられます。
ムーランナヴァンは、若い時はかなり肉付きの良いワインですが、熟成するとここまで華やかになるのが驚きです。
ということで、今回もご参加ありがとうございました!!
今月は周年イベントで、かなりのグランヴァンがお得に楽しめますので、ぜひ、インスタをチェックしてください。
Aoyamawinebase では、常に世界の108種類のグラスワインが60mlから楽しめます。
ぜひ、世界のワインの個性を飲みにいらしてくださいね。
では、またお会いしましょう♪
……………………………………………………………………
カジュアルからグランヴァンまで!!
世界の108種類のワインがグラスで楽しめる
ワインの複合施設
AOYAMA WINE BASE
……………………………………………………………………
【営業時間】
平日 14:00-23:00 (L.O.22:00)
土曜 14:00-23:00 (L.O.22:00)
日曜 14:00-21:00 (L.O.20:00)
月・火曜定休日