4/2~ 日本ワイン会 ~Part 11~ @AOYAMA WINE BASE

4月 日本ワイン会~Part11~
日本ワイン7種/各40ml
※最後はミードです!
・2024 Shine Muscat (Kitani Wine)
・2023 Hinata (千夢ワイナリー)
・2023 Rosalio Bianco (Vinoble Vineyard&Winery)
・2024 金徳葡萄酒 デラウェア(河内ワイン)
・2023 浅柄野 レッドミルレンニューム無濾過生詰(琵琶湖ワイナリー)
・2022 隆-Ryu-(千夢ワイナリー)
・N.V What Churchill Said |ミード(Antelope)
今回は、ロザリオ、レッドミルレンニューム、北醇etc..
聞き慣れないおもしろ品種もエントリー♪♪
数量限定!
料金¥4,000/各40ml
<ご予約・お問い合わせ>
tel.03-3400-7373
info@aoyamawinebase.co.jp
instagram メッセージ
公式LINE
営業時間内、お好きなお時間にお越しください。
なくなり次第終了となります。
※ご来店時は、香水など香りの強いものは付けずにご来店ください。
詳細はこちらから↓
⭐︎2024 Shine Muscat (Kitani Wine)
奈良
木谷ワインは、奈良県唯一のワイナリー。
代表の木谷一登(きたにかずと)さんは、奈良生まれ奈良育ち。ワイン造りに魅了され、銀行員から醸造家に転身したユニークな経歴を持ちます。自然酵母で発酵し、ナチュラルな造りながらもオリジナリティのあるワインを醸造しています。
こちらは奈良県五條市の葡萄農家、川﨑さんのシャインマスカットを使用したワイン。
酸が少なくワインにするのが難しいシャインマスカットですが、揮発酸ありのロットを分けて仕込み最後にブレンドすることで良いバランスで舌の上でじゅわっとうまみに感じられるような酸を持たせています。また果皮が黄色になった超完熟の葡萄を使用したことで香りが豊かになっています。発酵前と瓶詰め前に僅かに亜硫酸を使用しています。マスカット、ライチ、柑橘のアロマ。軽快かつじゅわっとした酸が特徴の味わいでバールなどで気軽に食事に合わせて楽しんで頂けるのが想像できます。お寿司との相性が良い。
⭐︎2023 Hinata (千夢ワイナリー)
宮城
石巻市が地元である醸造家の吉田丈一さんとゼネラルマネジャーの高橋美雪(たかはしみゆき)さんを中心に活動を開始したワイナリー。
香り柑橘系フルーツや花の香りが華やかに広がり、さらに軽やかなスパイスやハープのニュアンスがアクセントとなっています。フレッシュで爽やかな酸味が際立ち、豊かな果実味が口いっぱいに広がり、ミネラル感が全体を引き締めています。後味にはほんのりとした甘さが残り、心地よい余韻を楽しめます。シーフード(特に見類やエビ)との相性が抜群です。また、軽めのチーズやサラダとも好相性で、さまざまな料理と合わせて楽しむことができます。
⭐︎2023 Rosalio Bianco (Vinoble Vineyard&Winery)
広島
広島の県北に位置する三次市に2021年8月に誕生したワイナリー。
日本の有名ワイナリーで経験を積んだ醸造家の横町さんが晴れて地元にオープン。濃い目のピンク色が鮮やかなロゼワイン。マスカットベーリーA特有の甘い香りがやや抑えめで、ドライな感じに仕上がっております。食前酒に召し上がるもよし、食中酒として召し上がるのもよし。
⭐︎2024 金徳葡萄酒 デラウェア(河内ワイン)
大阪
80年以上の歴史を持つ河内の次ワインを造るワイナリー。
こちらはそんな河内のデラウェアを選び抜いて造られた白ワイン。もぎたてのブドウを頬張っているかのようなフレッシュな香りと、広がりのある酸味が特徴で、和食にもぴったりな味わいです。
⭐︎2023 浅柄野 レッドミルレンニューム無濾過生詰(琵琶湖ワイナリー)
滋賀
若手醸造家の台頭目覚ましい、滋賀県を代表するワイナリー。
自社農園産レッドミルレンニューム種100%使用、日本ワインの父と呼ばれる川上善兵衛氏が「未詳1号」×「ミルレンニューム」を交配して作った「レッドミルレンニューム」というブドウ品種を自社農園で30年以上にわたって栽培。大事に育てたブドウを真ごころ込めて醸しています。
ライチの香りとシードルを思わせる酸味豊かな白ワインは他では得られない個性があり、同時にバランスも素晴らしく、ほどよい甘さがあって
とても飲みやすいワインに仕上がっています。こちらは瓶内二次発酵の微発泡ワイン。にごりがまた飲み応えたっぷりでたまりません。
⭐︎2022 隆-Ryu-(千夢ワイナリー)
宮城
宮城県石巻市にて2024年に設立したワイナリー。
全房で醸したマスカットベイリーAと北醇をアッサンブラージュしたことによってベイリーA由来の甘い香りがグラスの中から伺えます。色調はとても鮮やかで、濃厚な味わいかと思いきやスッキリとした味わい。紫蘇に似た酸味とほんのり甘い香りで軽めの味わいに仕上がっております。園主の秋葉陽輔さんと千夢ワイナリー待望のフィールドブレンドをどうぞご堪能ください。
⭐︎N.V What Churchill Said |ミード(Antelope)
滋賀
2020年に滋賀県・野洲市で創業されたワイナリー。
こちらは、カクテル界の王様であるジントニックからインスパイアされたミード。
ANTELOPE創業当初からつくられており、いちばんの人気を誇っている商品です。
ジンにつかわれるボタニカルであるジュニパーベリーの香りに、ライムの爽快な柑橘の香りが乗った複雑なカクテルのような味わい。少し甘みがあり、華やかで、とても前向きな1本です。グラスに注ぐと立つジンとライムの香りがとてもよく、ぜひ深く息を吸い込むようにして香りを楽しんでほしいです。お肉料理はもちろん魚料理、タコスなどのエスニック料理と合わせても◎。