第77回 ブラインドテイスティング Aoyama Wine Base 〜7/18(金)-7/21(日)開催〜

使用グラス:ISOグラス
【開催日】 〜7/18(金)-7/21(日)開催~
【結果発表】 日曜の21時以降、Instagramにて発表
【優勝者得点】 最高得点者1名様は❣️
✨次回来店時1杯サービス✨
☆日本一ねじ曲がったソムリエ・エクセレンスが出題w
考えすぎず、純粋にブラインドを楽しんでください!
①白ワイン
MOSS WOOD SEMILLON
(Keith & Clare Mugford)
モスウッド・セミヨン
(キース&クレア・マグフォード)


国:西オーストラリア州 マーガレットリバー
VT:2007
品種:セミヨン
味わい:辛口
Alc:14.0%
②赤ワイン
Shiraz(Brown Brothers)
シラーズ(ブラウン・ブラザーズ)


国:オーストラリア ヴィクトリア
VT:2002
品種:シラーズ
味わい:ミディアムボディ
Alc:14.0%
🏆優勝者🏆 今回はいらっしゃいませんでした🙇♂️
今回は白、赤ともに品種を当てた方は、おらず。
かなり際どい展開に。
両方のワインともに熟成したタイプを出したので予想がつきづらかったのかなと。
①白ワイン
オーストリアのセミヨン2007年。
スクリューでの熟成はなかなかヴィンテージが読み取りづらいです。
ほとんどの方が2022,23と最近リリースされたワインだと予想を立てられていました。
ほとんどの方がソーヴィニオンブランと書かれていました。
スクリューキャップの熟成の還元的な印象をピラジンと捉えた方が多かった印象です。
②赤ワイン
赤もオーストリアの典型的なタイプのシラーズで。
こちらも珍しい熟成したタイプ。
こちら10000円くらい上代と書かれていた方が多いのですが、なんと¥3500です。
当店で数量限定販売中
枯れたニュアンスをもったシラーズを試したい方におすすめです。
こちらもメルロー、サンジョベーゼ、テンプラニーリョ、コルヴィーナと様々なブドウ品種が出ておりましたが、シラーズを書かれた方は、おりませんでした。
個人的には、メントールや果実味がしっかりとのった典型的なシラーズで、ほとんどの方が正解されるかなと思ってました。
ブラインドでなかなか古いワインを試せる機会は、ないので、ぜひぜひまた挑戦してみてください。
ということで、ご参加いただいた皆さまありがとうございました!!
今週はちょっと参加者が少なめでしたので、来週はまた、よろしくお願いします🫡
Aoyamawinebase では、常に世界の108種類のグラスワインが60mlから楽しめます。
ぜひ、世界のワインの個性を飲みにいらしてくださいね。
では、またお会いしましょう♪
…………………………………………………………
カジュアルからグランヴァンまで!!
世界の108種類のワインがグラスで楽しめる
ワインの複合施設
AOYAMA WINE BASE
…………………………………………………………
【7月からの営業時間】
平日 15:00-23:00 (L.O.22:00)※Open時間が変更になりました
土曜 14:00-23:00 (L.O.22:00)
日曜 14:00-21:00 (L.O.20:00)
月・火曜定休日