第67回 ブラインドテイスティング Aoyama Wine Base 〜5/2(金)-5/4(日)開催〜

2 glass/¥3,300(税込)
使用グラス:ISOグラス
【開催日】 〜5/2(金)-5/4(日)開催~
【結果発表】 日曜の21時以降、Instagramにて発表
【優勝者得点】 最高得点者1名様は❣️
✨次回来店時1杯サービス✨
☆日本一ねじ曲がったソムリエ・エクセレンスが出題w
考えすぎず、純粋にブラインドを楽しんでください!
※重要なお知らせ※
しばらく毎週末のブラインドテイスティングをお休みしております。
今回のようにスポットで開催しておりますので、その際はぜひぜひご参加ください<(_ _)>!
①白ワイン
Rias Baixas Pepe Lui(Bodegas Albamar)
リアス・バイシャス ペペ・ルイ (ボデガス・アルバマル)


国:スペイン ガリシア
VT:2022
品種:アルバリーニョ
味わい:辛口
Alc:13%
参考上代:10,000円
②赤ワイン
"Ciparisso" Suvereto Sangiovese (La Furalluca)
チパリッソ スヴァレート サンジョベーゼ(ラ・フラルーカ)


国:イタリア トスカーナ
VT:2019
品種:サンジョベーゼ
味わい:フルボディ
Alc:14.5%
参考上代:7,000円
🏆優勝 Signatureの さくらこ 様🏆
おめでとうございます❗️
次回☆1杯サービス☆となります🎉
①白ワイン
白は、正解者おらずでかなり難しいワインだったのかなと思います。
皆さんの解答はシャルドネが一番多く、その他ミュスカデ、シュナンブラン、ピノグリなどでした。
リアスバイシャスらしい海のしょっぱいような塩のニュアンスを感じることができたか?
そこが勝負だったのかなと思います。
ステンレスの発酵の最中に樽に移し、ヴィンテージの個性をより明確にというコンセプトで作られるアルバニーリョですが、
やはり高級レンジでありますし、普段飲み慣れているアルバニーリョとは、違うイメージでした。
こういった肉付きのよいアルバニーリョが作られることもあるのかという発見がありました。
②赤ワイン
赤は、イタリアのサンジョベーゼ
こちら太陽のニュアンスとイタリア独特の酸化のニュアンスからイタリアを読み取った方はいらっしゃったのですが、なかなかサンジョベーゼと書いていた方は少なく、その他、カベルネフラン、ネッビオーロ、ピノノワール、メルローなど様々な答えが出ていました。
国はイタリア、フランス、日本に分かれていました。
ネッビオーロだともう少し色合いの透明度があり、少し茶色がかっているのかなと思います。
ソムリエになりたての頃、サンジョベーゼとピノノワールをブラインドでよく間違えていましたが、やはりイタリアは、イタリア独特のヨード香が感じられるのかなと。
ということで、今回もご参加ありがとうございました!!
また不定期で開催しますので、ぜひInstagramをチェックしてくださいね🙏
Aoyamawinebase では、常に世界の108種類のグラスワインが60mlから楽しめます。
ぜひ、世界のワインの個性を飲みにいらしてくださいね。
では、またお会いしましょう♪
(文:りゅうのすけ)
…………………………………………………………………
カジュアルからグランヴァンまで!!
世界の108種類のワインがグラスで楽しめる
ワインの複合施設
AOYAMA WINE BASE
…………………………………………………………………
【営業時間】
平日 14:00-23:00 (L.O.22:00)
土曜 14:00-23:00 (L.O.22:00)
日曜 14:00-21:00 (L.O.20:00)
月・火曜定休日