毎週末開催! Aoyama Wine Base ブラインドテイスティング開催!! ~第65回 解答&コメント〜



2 glass/¥2,200(税込)

使用グラス:ISOグラス

【第65回開催日】
〜3/14(金)-16(日)開催~
 

【結果発表】 日曜の21時以降、Instagramにて発表

【優勝者得点】 最高得点者1名様は!
次回ブラインドテイスティング参加無料

☆日本一ねじ曲がったソムリエ・エクセレンスが出題w

考えすぎず、純粋にブラインドを楽しんでください!

※重要なお知らせ※
しばらく毎週末のブラインドテイスティングをお休みしております。
今回のようにスポットで開催することもありますので、その際はぜひぜひご参加ください<(_ _)>!






















①白ワイン
Gewurztraminer Aluto Adige DOC
ゲヴュルツトラミネール アルト・アディジェDOC(ギルラン)


国:イタリア アルトアディジェ
VT:2022
品種:ゲヴュルツトラミネール
味わい:辛口
Alc:14%
参考上代:3,690円





②赤ワイン
Marqués de Casa Concha Carmenere (Concha y Toro)
マルケス・デ・カーサ・コンチャ・ カルメネール(コンチャ・イ・トロ)


国:チリ セントラル・ヴァレー
VT:2021
品種:カルメネール
味わい:フルボディ
Alc:14%
参考上代:3,300円





🏆優勝 Sugi 様🏆
おめでとうございます❗️
次回、参加無料となります🎉















お久しぶりにやったのにご参加ありがとうございました。

また急にやりますので、ぜひ、インスタをチェックお願いします。












①白は、イタリアのトレンティーノのゲヴュルツトラミネールでした。

まさにイタリアらしい、薔薇の香りとハーブのスパイスが感じられます。
個人的には、イタリアのゲヴュルツは、かなり香りが合成的でハーブの香りも混じり合っているのでわかりやすく、この香りが個性なのかなと思っています。
その他の解答は、リースリング、トロンテスなど。数名の方が正解していらっしゃいました。

イタリアのゲヴュルツは、かなり独特のニュアンスを持っていますのでぜひ、この機会にそこに注目してみてください。
お店にはその他の国のゲヴュルツもありますので並べて飲んでみるとその違いを感じれると思います。















➁赤は、チリのカルメネール。
こちらもカルメネールらしさのコーヒー、リコリス、チョコレートのニュアンスがしっかり出たものでした。
ピラジンの要素もでるので、やはり、カベルネソーヴィニヨンと間違えやすいのかなと。

個人的には、カルメネールは、ルビーのニュアンスが強く、他の品種よりも紫が強く色合いに出ると思います。

タンニンも強く、その中に甘みがないのでそこもまた独特な個性なのかなと思います。

その他の解答は、カベルネソーヴィニヨンが多く、テンプラニーリョ、メルロー、カベルネソーヴィニヨンなどがありました。







優勝のSugiさんは、お二つとも見事に生産地、品種共に当てられてました!!
その他にも品種を両方当てられている方もいらっしゃて、ハイレベルな回となりました。












ということで、急な開催でしたが、ご参加いただいた皆さまありがとうございました!!








ブラインドは、ワインを当てることも大切ですが、先入観なくワインを楽しむ!!
そんなことをお伝えしたくて、やっている企画でもあります。

世界の素晴らしいワインを¥2200でお二つ楽しめますので、また開催した際は、ぜひ飲み🍺にいらしてくださいね。

Aoyamawinebase では、常に世界の108種類のグラスワインが60mlから楽しめます。
ぜひ、世界のワインの個性を飲みにいらしてくださいね。

またの開催をお楽しみに☆

(文:りゅうのすけ・このみ)

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA